ホーム
活動理念
目標・活動内容
Prehistory
活動記録
進行中プロジェクト
AMSS Memoirs
Introduction(EN)
続きを読む
Arts Meet Science 学生プロジェクト
AMS学生プロジェクト(AMSS)は、人間・真理・理想を追求する医学と芸術思想と実践に関心がある、東京大学医学部をはじめとする医学部の学生と東京藝術大学学生有志が集まり、それぞれ知識・技術を生かして医学と芸術の学問的融合を目指し、実践していく学術団体です。芸術と科学両方の知識を活かしながら両者が相互的に関わり合う方法を模索しています。活動の一環として、病棟でコンサートや院内で絵画展示、両大学学園祭で成果発表、国内外から講師を招聘して勉強会などを計画しています。
芸術とは何か、どのように作られ、私たちに何をもたらすのか
AMSプロジェクトは、「芸術と科学の交差点」上に位置するものです。それぞれバックグラウンドも将来のキャリアも異なるメンバーですが、全員が芸術と医学(そして科学全般)の基礎と応用に強い関心を持っています。芸術や科学に関する知識を学び共有し、厳密な議論、経験的分析、そして創造的な試みを通して、芸術と科学の融合点を探究しています。
2023.2.18
西川伸一先生(京都大学名誉教授、オール・アバウト・サイエンス・ジャパン代表理事)に、「無生物から生物が生まれる過程を構想する」と題してご講義いただきました。
2023.5.13-14
ポートメッセなごやで行われた日本プライマリ・ケア連合学会の「医療とアートの学校」企画に参加し、普段の私たちの活動紹介を中心に、ポスター発表・口頭発表・パネルディスカッションを行いました。
東京大学の五月祭にて、医学部企画の一つとして展示発表を行いました。芸術と科学の学術的融合というテーマの面白さを知っていただくことを目標に、現在活動中の2つのグループ及びプロジェクトを紹介するポスターを展示しました。
設立経緯
何かを学びそれを共有するだけでは、新しいものを生み出すことはできません。私たちは、芸術と科学が相互に作用し刺激し合う機会を創出することに情熱を注いでいます。進行中および将来的なプロジェクトの一部を示しています。これらの企画によって、私たちの活動に対する社会的・学術的な関心が少しでも生まれることを願っています。
過去のイベントの報告・「芸術と科学の接点」をテーマにしてメンバーが考察したことなどの記事を随時更新します
arts.meet.science.ut.geidai@gmail.com
送信が完了しました。